ニュース

【解説】「Starship」ってどんなロケット?–SpaceXが開発、深宇宙探査にも対応

2023.04.20 15:55

塚本直樹

facebook X(旧Twitter) line

 Space Exploration Technologies(SpaceX)は米国時間4月20日、次世代ロケット「Starship」の軌道打ち上げを予定している。また、大型ロケット「Falcon Heavy」も4月26日に打ち上げる予定だ。両ロケットは、どのようなミッションを想定して開発されたのだろうか。

深宇宙探査まで見据えたStarship

 Starshipは現在SpaceXが開発を進めている次世代ロケットだ。宇宙船「Starship」とブースター「Super Heavy」を組み合わせて打ち上げ、軌道上で燃料を満載した別のStarshipと合体して遠距離飛行することも可能など、柔軟な運用が可能だ。StarshipとSuper Heavyの両方が地上に着陸し、再使用することが可能となっている。

 Starshipは地球周回軌道への衛星などのペイロードの打ち上げ、月ミッションにおける宇宙飛行士や機材の輸送が予定されている。また、将来は火星への有人探査、そしてさらに遠方の深宇宙探査にも利用される。

 Starshipは直径9mで、Super Heavyと組み合わせた状態での全長は120m。100トン〜150トンのペイロードを搭載することが可能だ。Starshipには3基の「Raptor」エンジンと3基の「Raptor Vacuum」エンジンを、Super Heavyは33基のRaptorエンジンが搭載されている。

重量級ペイロードもおまかせなFalcon Heavy

 Falcon HeavyはSpaceXが運用する「Falcon 9」のブースターを3基束ねたような形状のロケットで、より重いペイロードを打ち上げることができる。3基のブースターはそれぞれが地上への着陸と再使用が可能だが、ミッションによっては燃料の残量が十分でなく、使い捨てるケースもある。

 Falcon Heavyはこれまで、重量級の衛星や米国の防衛ミッションの打ち上げに利用されてきた。2018年にテスト打ち上げとして、Teslaの電気自動車「Roadstar」を宇宙に打ち上げた。その後は4回の打ち上げミッションが実行され、すべてが成功している。

 Falcon Heavyの幅は12.2mで、全長は70m。地球低軌道(LEO)に約64トン、静止軌道に約27トン、火星へは約17トンのペイロードの打ち上げが可能だ。これは、Falcon 9のそれぞれ約23トン、約8.3トン、約4トンから大幅に打ち上げ能力が向上している。

Related Articles