ニュース

【写真】東京・日本橋で「NIHONBASHI SPACE WEEK 2023」開幕–アジア最大級の宇宙ビジネスイベント

2023.11.27 15:15

小口貴宏(編集部)

facebook X(旧Twitter) line

 「国内外の宇宙プレイヤーが一堂に集結する」という宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2023」が本日(11月27日)東京・日本橋で開幕した。12月1日までの5日間にわたり開催予定で、54の企業と団体が参加予定。並行して複数の宇宙イベントも日本橋で催される。

 三井不動産とクロスユーが主催する同イベントの開催は、2021年2022年に続き3回目。2022年の延べ参加人数は約7000人で、アジア最大級の宇宙ビジネスイベントとしている。

「宇宙ビジネスの中心地」としての存在感が高まる東京の日本橋地区

 主な出展企業には、国によるスタートアップ支援制度「中小企業イノベーション創出推進事業」(Small Business Innovation Research:SBIR)に選定された、以下のベンチャー企業8社がある。

 オープニングイベントに登壇した一般社団法人クロスユー理事長の中須賀真一氏は、政府が6月に策定した新たな宇宙基本計画に触れ「『ベンチャーを中心として宇宙の活動を盛り上げ、新しい産業につなげていこう』という政府の施策が大きく展開されている」とコメント。また、宇宙産業はイネーブラーであり、非宇宙企業の宇宙ビジネス参入が重要と述べた。

一般社団法人クロスユーで理事長を務める中須賀真一氏

 宇宙エヴァンジェリストの青木英剛氏は「2040年までに宇宙産業の市場規模が150兆円に達する」との予測について「低く見積もった予測」と指摘。それ以上の成長が期待できる可能性があるとした。また、宇宙産業はIT産業に似ているとし、市場の成長は「いかに宇宙を使うかにかかっている」ともコメントした。

宇宙エヴァンジェリストの青木英剛氏
宇宙産業の成長予測

 並行イベントの1つである「HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI 2023」では、12月7日まで「映画『僕が宇宙に行った理由』特別展」が開催される。同イベントでは、前澤友作氏が搭乗した宇宙船「Soyuz」(ソユーズ)帰還モジュールの実機が日本で初めて展示されている。

各社がブース出展

 展示会場には、インターステラテクノロジズやispace、アストロスケール、QPS研究所など日本の宇宙ベンチャーが出展している。衛星のモックアップやロケットの部品なども展示されており、見どころの多い展示となっている。

800kgのペイロードを地球低軌道(LEO)に投入できる次世代ロケット「ZERO」の2024年度打ち上げをめざすインターステラテクノロジズ
ZEROの試作部品
同上
同上
超小型SAR衛星を開発するQPS研究所
単段式ロケットによる高頻度宇宙輸送をめざす将来宇宙輸送システム
超小型データセンターと宇宙インターネット(Starlinkなど)の親和性をビジネス化するIIJ
宇宙ゴミの処分や衛星の軌道上サービスの実現を目指すアストロスケール

 このほかにも多くの企業や団体がブースを出展している。

関連リンク
NIHONBASHI SPACE WEEK 2023

Related Articles