空幕担当者も登壇--「SPACETIDE 2023 Year-End」、11月17日に開催

ニュース

空幕担当者も登壇–「SPACETIDE 2023 Year-End」、11月17日に開催

2023.10.19 08:00

UchuBizスタッフ

facebook X(旧Twitter) line

 アジア太平洋地域で最大級の宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2023 Year-End」が11月17日に開催される。将来の経済圏の主要プレイヤーとなり得る「世界で勝つ宇宙スタートアップ」を創出することを目指し、必要となる宇宙産業のあり方を幅広く議論するという。

 日本政府は2022年からユニコーン企業100社創出を目標とするスタートアップ育成5カ年計画を推進し、6月に閣議決定された新しい宇宙基本計画でもスタートアップ育成が宇宙政策の柱の一つとなっている。

 2023年度から始まった「中小企業技術革新(日本版SBIR)制度」では、多くの宇宙スタートアップが採択され、各社の成長が期待されている。防衛省 航空幕僚監部(空幕)が都内に「宇宙協力オフィス」を設立して、民間宇宙ビジネスとの接続を推進していることも新しい流れを示す象徴的な事例と指摘されている(11月16日の特別基調講演に防衛省 航空幕僚監部 防衛部 事業計画第2課 課長が登壇する)。

 今回のYear-Endでは、宇宙スタートアップのCxOが多数参加。宇宙スタートアップ関連政策を牽引する内閣府や経済産業省、民間宇宙ビジネスとの連携を目指す防衛省の幹部、民間サイドで宇宙スタートアップを支援する投資家やアクセラレーターが集結するという。

 各セッションでは、2023年の宇宙ビジネスの全体を振り返ったうえで、宇宙ビジネスアイデアコンテスト「S-Booster」の今回と過去の受賞者が登壇。新しいビジネスが生まれ成長する過程をリアルに表現し、官民のリーダーが宇宙スタートアップの経営、特に財務と雇用や人事という、企業の成長と存続を揺るがす難題だが、公で語られることが少ない深遠かつ大きなテーマを生々しいエピソードを交え語り尽くすとしている。

 見どころセッションとして(1)「2023年の宇宙経済圏の潮流」、(2)「宇宙スタートアップのファイナンスの“リアル”と“未来”」、(3)「宇宙スタートアップのリクルート・転職の“リアル”と“未来”」――が挙げられる。

 (1)「2023年の宇宙経済圏の潮流」では、宇宙ビジネスやSPACETIDEの活動を長くウォッチしてきたメディアを招いて、各社が見る2023年の宇宙ビジネスの重大トピックを解説。コメンテーター陣を交え、それぞれのトピックに関する深い議論を展開するという。

「2023年の宇宙経済圏の潮流」は午後1時15分~2時20分を予定。パネリストとしてユーザベース NewsPicks 編集部記者 中居広起氏、日本経済新聞社 日本経済新聞 編集委員 小玉祥司氏、Forbes JAPAN 執行役員 Web編集部 編集長 谷本有香氏が登壇。コメンテーターとして慶應イノベーション・イニシアティブ 代表取締役社長 山岸広太郎氏。モデレーターはSPACETIDE 代表理事兼最高経営責任者(CEO) 石田真康氏(出典:SPACETIDE)
「2023年の宇宙経済圏の潮流」は午後1時15分~2時20分を予定。パネリストとしてユーザベース NewsPicks 編集部記者 中居広起氏、日本経済新聞社 日本経済新聞 編集委員 小玉祥司氏、Forbes JAPAN 執行役員 Web編集部 編集長 谷本有香氏が登壇。コメンテーターとして慶應イノベーション・イニシアティブ 代表取締役社長 山岸広太郎氏。モデレーターはSPACETIDE 代表理事兼最高経営責任者(CEO) 石田真康氏(出典:SPACETIDE)

 宇宙スタートアップが成長していく過程では、事業開発や技術開発、経営規模拡大などで大きな資金が必要になるが、宇宙の場合、その規模はほかの業界よりも大きくなる。加えて、1カ月あたりに消費されるコストも高い傾向にあるため、キャッシュと収支の管理など財務は常に最前線の戦場になると指摘される。

 (2)「宇宙スタートアップのファイナンスの“リアル”と“未来”」では、投資機関としてインキュベイトファンド、政策機関として内閣府、新規上場株式(IPO)を果たしたispaceが登壇して、リアリティを掘り下げるとしている。

「宇宙スタートアップのファイナンスの“リアル”と“未来”」は午後2時20分~3時15分を予定。パネリストとしてispace 取締役 最高財務責任者(CFO) 野﨑順平氏、インキュベイトファンド 代表パートナー 赤浦徹氏、内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 イノベーション推進担当 企画官 宇田川徹氏が登壇。モデレーターはTMI総合法律事務所 パートナー弁護士 新谷美保子氏(出典:SPACETIDE)
「宇宙スタートアップのファイナンスの“リアル”と“未来”」は午後2時20分~3時15分を予定。パネリストとしてispace 取締役 最高財務責任者(CFO) 野﨑順平氏、インキュベイトファンド 代表パートナー 赤浦徹氏、内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 イノベーション推進担当 企画官 宇田川徹氏が登壇。モデレーターはTMI総合法律事務所 パートナー弁護士 新谷美保子氏(出典:SPACETIDE)

 ispaceのようにIPOを果たした宇宙スタートアップが登場しているが、多くの宇宙スタートアップが成長していく過程で問題となるのが人材。(3)「宇宙スタートアップのリクルート・転職の“リアル”と“未来”」では、インターステラテクノロジズアクセルスペース、経済産業省の幹部が登壇。宇宙スタートアップに必要とされる人材像、必要な人材を獲得、育成するために必要とされる官民の基盤、宇宙業界への転職経験者も交えた現実などを議論する。

「宇宙スタートアップのリクルート・転職の“リアル”と“未来”」は午後4時40分~5時35分を予定。パネリストとして経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 宇宙産業室 室長 伊奈康二氏、アクセルスペースホールディングス 取締役 最高人事責任者(CHRO) 濵田牧子氏、CIC Japan CIC Instituteディレクター 名倉勝氏、インターステラテクノロジズ 代表取締役 稲川貴大氏が登壇。モデレーターはSPACETIDE 金澤誠氏(出典:SPACETIDE)
「宇宙スタートアップのリクルート・転職の“リアル”と“未来”」は午後4時40分~5時35分を予定。パネリストとして経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 宇宙産業室 室長 伊奈康二氏、アクセルスペースホールディングス 取締役 最高人事責任者(CHRO) 濵田牧子氏、CIC Japan CIC Instituteディレクター 名倉勝氏、インターステラテクノロジズ 代表取締役 稲川貴大氏が登壇。モデレーターはSPACETIDE 金澤誠氏(出典:SPACETIDE)

 カンファレンスを主催する一般社団法人SPACETIDEは、Year-Endを中心に宇宙スタートアップにこだわり抜いた2日間を提供すると説明。カンファレンス前日の11月16日に開催される、宇宙分野のビジネスアイデアコンテスト「S-Booster 2023」の最終選抜会にSPACETIDEが共催で参画、新しいスタートアップ誕生の瞬間に立ち合うと表現する。

 Year-End当日には、多数の宇宙スタートアップの人材採用担当が集まる宇宙ビジネスのキャリアイベントの第2回「SPACETIDE Career Connect」も会場内で同時に開催する。

 S-Booster 2023最終選抜会は11月16日午後1時45分から、日本橋三井ホールで開催。SPACETIDE 2023 Year-Endは11月17日午後1時から、ベルサール東京日本橋で開催される。参加費は1万7000円

(出典:SPACETIDE)
(出典:SPACETIDE)

関連リンク
「SPACETIDE 2023 Year-End」公式ウェブサイト
「SPACETIDE 2023 Year-End」チケット販売サイト
「S-Booster 2023」最終選抜会公式ウェブページ

Related Articles