ニュース

三井住友海上とスペースデータ、宇宙保険やデジタルツインで協業

2025.07.10 09:00

UchuBizスタッフ

facebook X(旧Twitter) line

 スペースデータ(東京都港区)と三井住友海上火災保険は宇宙技術やデジタルツイン技術と保険を活用した新たな創出に向けて協業を開始した。包括連携協定を締結した。7月9日に発表した。

 宇宙産業が発展しており、衛星通信や宇宙旅行、宇宙ステーションなど宇宙空間での多様な事業活動が加速していると説明。宇宙での事業活動に伴うリスクは、地上とは異なる環境要因や不確実性を含むため、保険の設計やリスクアセスメントにも高度な専門性が求められるという。

 こうした課題に対応する手段の一つとしてデジタルツイン技術をスペースデータは挙げる。現実の宇宙環境や機器の挙動を仮想空間上で再現し、実証的にリスクを評価、予測することで、より精緻な保険設計やマネジメントを実現できるとしている。今回の協業は相互の連携を強化して、宇宙や仮想化空間の技術と保険を活用した協業の検討が目的と説明する。以下の3つで連携を進めていく。

  1. 保険商品、保険の補償前後のサービス、保険業務効率化などに貢献する仮想化技術の利活用
  2. 宇宙事業に伴う各種リスクのアセスメントとマネジメント
  3. 宇宙事業のリスクを移転する各種保険
(左から)三井住友海上火災保険 企業マーケット戦略部 宇宙開発チーム チーム長 濱村康介氏、スペースデータ グローバル戦略・宇宙利用担当執行役員 高田敦氏(出典:スペースデータ)
(左から)三井住友海上火災保険 企業マーケット戦略部 宇宙開発チーム チーム長 濱村康介氏、スペースデータ グローバル戦略・宇宙利用担当執行役員 高田敦氏(出典:スペースデータ)

関連情報
スペースデータ プレスリリース(PR TIMES)

Related Articles